Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
未だにほとんどの車両が現役な京阪、。なんか感慨深い
わたくしにとっては、「電車が近づいてまいりました。黄色い線までお下がり下さい。電車が近づいてまいりました。黄色い線までお下がり下さい。」と言うアナウンスは森小路駅で聴いたことがあります。
懐かしい!旧塗装!やはり、旧塗装が、京阪電車らしい!貴重な映像!有難う御座います。
めちゃ懐かしい...近鉄沿線に住んでいましたが、両親が共働きで、父の出勤途中に当時滝井の祖母の家に預けてもらうためよく乗せてもらっていたものです...この色と、駅のベルの音が大好きでした。
私が物心ついた時には既に新塗装だったのですが、旧塗装いいですね。一度本物を見てみたかったです。
58年前に守口市で生まれ10歳で寝屋川市民になり50歳で門真市民になった私はどの駅もすぐに分かります😆朝の通勤時はこんな事になってたのですね🤣電車の往来だけで爆笑しました😂ありがとうございます🙏
わたくしにとっては昔は森小路駅を利用したことがあります。そのときは「森小路駅の通過電車の速度は120km前後であった。」とか思っています。
リバイバルカラー塗装で京阪最高~‼️😁👍🤗
このツートンカラーの電車🚃を利用して通勤していました!当時は天満橋発でした!懐かしいなあ!若い頃の思い出です🚃💮👋
京阪電車はやはり、この塗装ですよね 今の塗装は、全く心も響きません
やっぱり京阪電車はこの塗装色が良いですね!!😄
京阪はやっぱり、この塗装がいいわ!
有り難うございます。旧塗装時代が京阪電車の魅力だったんですが
この車内の色懐かしいな。ラッシュドアの文字を思い出す。
京阪電車🚃は、昭和54に西三荘駅から高架になりました!それまでの門真市駅は、カーブが凄くて、下車する時は気をつけないと落ちそうでした!でも、京阪電車🚃大好きです😆💮👋
まず、淀屋橋の発車メロディーが懐かしい。(特急発車音よりこっちの方が好きだった)2219号は残念ながら廃車になったようです。でも今でも他の2200系は7編成程が現役ですよw今でも中之島行きの各停なんかで乗りますし。高校の頃に最後の活躍の1700系の準急で天満橋-北浜間の車両故障で難儀したのもいい思い出ですw
この時代までの京阪が良かったですねしかも1700系ですか!昔 宇治線の六地蔵に親戚がいたので中書島から乗り換えたりしましたよ~1700系や1900系や色々と
美しいですね。撮影されたのは1999~2002年頃でしょうか。「電車が近づいてまいりました~」西三荘の特徴的な接近放送、もう二度と聴けないと思っていたので感無量です。
どうも 感動して頂き ありがとうございました!この時代の 京阪は良かったですね朝の通勤の撮影でも わくわくしていました天満橋ゆきも かっこよかったです
ソラリー(パタパタ)が懐かしい。どんなコマが入っているか興味深かった
私が幼稚園の時、3000系特急が3両編成を見ました。とても懐かしい
今の塗装も決して悪くはないけど、個人的にはこのツートンの方がしっくり来ます…こっちの方が"京阪"という名に似合ってるしね…。毎年期間限定とかでも良いから、もう一回この塗装を見たいですね…
いつ頃ですか?
本線系統の車両でこの旧塗装が見れるのは、寝屋川車庫で教習車になった2600系2連だけですね。。。
当時は2200系も主力車両で8連運用でしたもんね。今では廃車が進んで残りも少なくなり、全盛の時代懐かしいです!
2200系も数 少なくなりましたか?・・・私的には6000系と同じく 主力というイメージがありますが・・・しかも普通ではなく、急行によく充当されているというイメージが
2200の車内が何一つ変わってない。。
丸みを帯びたデザイン、カッコいいな京阪
そうです!これが 別命 天才!たまご なんです。私的に他社の丸みに感銘をうけたのは 名鉄6000系ですあの丸みも なんともいえません!
淀屋橋駅の発車ベルも懐かしい
淀屋橋を降りてホームにいる 京阪特急の色を見て興奮したものですね昔は・・・・
京阪は将来性になると間違いが多い気がします。其れは利用客の見込みが無いのに中之島線を開業する事と特急車にプレミアムカーを導入する事と更に全席指定席のライナーを運行させて居る事とか中之島線開業のお陰で京橋付近の淀屋橋方面の線路の切り替えとか欠点の示す点が多すぎる。線路の切り替えのせいで各列車の所要時間が1分引き伸ばされた。因みにプレミアムカーを導入されたせいで8000系は特急以外の格下げ運用が出来なくなった。因みに大きな間違いはプレミアムカー導入されて居るのに全席指定席のライナーを運行されて居るが結局これも中之島線と同じ空気輸送の結果と見た。
13:3230:37
やっぱり京阪は、このカラーリングでしょ!阪急のマルーン色は永遠だと思いますが、京阪も緑のライト&ダークグリーンに戻せないものでしょうか…。
本当そうですね京阪もブレて欲しくなかったですあの色は 京都や桜が似合ってました
本当にそうですね京阪・阪神・西鉄もこういう 車体の色が企業イメージ!企業のシンボルカラーに繋がることをもっと理解しなくてはいけません100周年だからといって 区切り イメージを変える企業はだめです時代に流される会社他人の意見で直ぐブレる人間と変わりませんバス・電車は企業の感情だけではなくその地域・住民の風土 土着に溶け込んでいるという事をもっと理解しなければならない阪急電車・阪急バス・神姫バス・京阪バス・宇野バスはまさにその地域に長年溶け込んだ風景ですそれを変えない 不変 変えない勇気の会社地域の誇り 伝統に繋がるのですまさに名門の高校が制服のデザインを変えないそれと同じ 経営の理念・哲学・伝統・イメージに繋がる一旦 ブレた京浜急行は車両の塗装がどれほど重要なのか?修正し気づいた数少ない会社ですねまず 今現在のこの塗装が旧塗装が続いた年数後?その塗装が続いているのか?そこで気づくでしょう
京阪本線は、2000年7月1日(土)のダイヤ改正で、丹波橋駅・中書島駅が特急終日停車駅となった。
あっ!今は特急が停まるのですね?😅
@@ここにタッチ-l2c 特急止まるで樟葉も枚方市も
@@mrriku9623 あっ!そうなんですね。😅記憶が昭和の時代で止まってるものですから😅
中書島駅は、連絡駅って事もあって、急行なんかは結構満員でしたから、痴漢し放題でしたね🤣決まって俺の前に立ってくれるOLが居て、尻を揉み放題でしたわ。🤣
懐かしい
でしょ?
まだ幕に英語がない時代かぁ てか「右側のドアが開きますご注意下さい」この時からあったんだ
今もまだ その放送があるんでしょうか?京阪の旧塗装 放送にも味がありましたからねぇ このころは
nago hikan 2600系0番台 30番台 2400系 2200系 5000系でまだ現役です。まぁ使用は義務ではないんで鳴らさない車掌さんもいます。
そうなんですか! あのアナウンスなんか好きですね
nago hikan なんか落ち着きます
申し訳ないですが、駅のデザイン、車内車外のデザインも、今の方が時代にマッチしていていいと思います。マニアにとっては残念なのかもしれませんが、今のデザインを旧式に戻すのは明らかにイメージダウンです。
確かに もう戻す必要はないと思いますブレるという恥ずかしい経営理念の修正はしてほしくない修正軌道は過ちを認めること 貫き通してほしいです
京阪3000系 準急萱島行!
京阪さんは、2008年から順次、新塗装に変わりましたが、京阪線、大津線共に、やはりこの塗装が良いですね。今の2400系、2200系、1000系、2600系、600形、700形、今だに違和感あり過ぎて全く馴染めません。果たして変える必要があったのか?と、思います。逆に、旧塗装の13000系を見てみたい気もします。
旧塗装時は あの塗装を見ると ウキウキしてましたが、京都に行くにも わざわざ 塗装が変わってからは乗らなくなりましたこの春の時期は 本当に似合っていましたね あのグリーンの濃紺は
6連や1900系は今はリストラされていました
そうですね今や 1900系も既に過去のものですし・・・
桃山御陵前から北浜へ通勤していたのは53年前。辛かった。🇧🇪
門真市のアナウンスまきのとおなじだ
そうですか 駅の アナウンスはみな それぞれ 思い出がありますからね
門真市駅のアナウンスが牧野駅と同じだったことがあるのですね。門真市駅は、大阪府門真市にある京阪電気鉄道・大阪モノレールの駅(利用可能な鉄道路線は京阪電気鉄道京阪本線と大阪モノレール本線)です。
おおー!2200系が8連だ!懐かしいですね!
yuki この時は、まだたくさん走ってましたね
1900だ
カップルの盗撮笑
駅名を撮せよ‼️🇧🇪
未だにほとんどの車両が現役な京阪、。なんか感慨深い
わたくしにとっては、「電車が近づいてまいりました。黄色い線までお下がり下さい。電車が近づいてまいりました。黄色い線までお下がり下さい。」と言うアナウンスは森小路駅で聴いたことがあります。
懐かしい!旧塗装!やはり、旧塗装が、京阪電車らしい!貴重な映像!有難う御座います
。
めちゃ懐かしい...
近鉄沿線に住んでいましたが、両親が共働きで、父の出勤途中に当時滝井の祖母の家に預けてもらうためよく乗せてもらっていたものです...この色と、駅のベルの音が大好きでした。
私が物心ついた時には既に新塗装だったのですが、旧塗装いいですね。
一度本物を見てみたかったです。
58年前に守口市で生まれ10歳で寝屋川市民になり50歳で門真市民になった私はどの駅もすぐに分かります😆
朝の通勤時はこんな事になってたのですね🤣
電車の往来だけで爆笑しました😂
ありがとうございます🙏
わたくしにとっては昔は森小路駅を利用したことがあります。そのときは「森小路駅の通過電車の速度は120km前後であった。」とか思っています。
リバイバルカラー塗装で京阪最高~‼️😁👍🤗
このツートンカラーの電車🚃を利用して通勤していました!当時は天満橋発でした!懐かしいなあ!若い頃の思い出です🚃💮👋
京阪電車はやはり、この塗装ですよね 今の塗装は、全く心も響きません
やっぱり京阪電車はこの塗装色が良いですね!!😄
京阪はやっぱり、この塗装がいいわ!
有り難うございます。
旧塗装時代が京阪電車の魅力だったんですが
この車内の色懐かしいな。
ラッシュドアの文字を思い出す。
京阪電車🚃は、昭和54に西三荘駅から高架になりました!それまでの門真市駅は、カーブが凄くて、下車する時は気をつけないと落ちそうでした!でも、京阪電車🚃大好きです😆💮👋
まず、淀屋橋の発車メロディーが懐かしい。(特急発車音よりこっちの方が好きだった)
2219号は残念ながら廃車になったようです。でも今でも他の2200系は7編成程が現役ですよw
今でも中之島行きの各停なんかで乗りますし。
高校の頃に最後の活躍の1700系の準急で天満橋-北浜間の車両故障で難儀したのもいい思い出ですw
この時代までの
京阪が良かったですね
しかも1700系ですか!
昔 宇治線の六地蔵に
親戚がいたので
中書島から乗り換えたりしましたよ~1700系や1900系や色々と
美しいですね。撮影されたのは1999~2002年頃でしょうか。
「電車が近づいてまいりました~」
西三荘の特徴的な接近放送、もう二度と聴けないと思っていたので感無量です。
どうも 感動して頂き ありがとうございました!
この時代の 京阪は良かったですね
朝の通勤の撮影でも わくわくしていました
天満橋ゆきも かっこよかったです
ソラリー(パタパタ)が懐かしい。どんなコマが入っているか興味深かった
私が幼稚園の時、3000系特急が3両編成を見ました。とても懐かしい
今の塗装も決して悪くはないけど、個人的にはこのツートンの方がしっくり来ます…
こっちの方が"京阪"という名に似合ってるしね…。毎年期間限定とかでも良いから、もう一回この塗装を見たいですね…
いつ頃ですか?
本線系統の車両でこの旧塗装が見れるのは、寝屋川車庫で教習車になった2600系2連だけですね。。。
当時は2200系も主力車両で8連運用でしたもんね。
今では廃車が進んで残りも少なくなり、全盛の時代懐かしいです!
2200系も数 少なくなりましたか?・・・
私的には6000系と同じく 主力というイメージがありますが・・・
しかも普通ではなく、急行によく充当されているというイメージが
2200の車内が何一つ変わってない。。
丸みを帯びたデザイン、カッコいいな京阪
そうです!これが 別命 天才!たまご なんです。私的に他社の丸みに感銘をうけたのは 名鉄6000系ですあの丸みも なんともいえません!
淀屋橋駅の発車ベルも懐かしい
淀屋橋を降りてホームにいる 京阪特急の色を見て興奮したものですね
昔は・・・・
京阪は将来性になると間違いが多い気がします。其れは利用客の見込みが無いのに中之島線を開業する事と特急車にプレミアムカーを導入する事と更に全席指定席のライナーを運行させて居る事とか中之島線開業のお陰で京橋付近の淀屋橋方面の線路の切り替えとか欠点の示す点が多すぎる。線路の切り替えのせいで各列車の所要時間が1分引き伸ばされた。因みにプレミアムカーを導入されたせいで8000系は特急以外の格下げ運用が出来なくなった。因みに大きな間違いはプレミアムカー導入されて居るのに全席指定席のライナーを運行されて居るが結局これも中之島線と同じ空気輸送の結果と見た。
13:32
30:37
やっぱり京阪は、このカラーリングでしょ!
阪急のマルーン色は永遠だと思いますが、京阪も緑のライト&ダークグリーンに戻せないものでしょうか…。
本当そうですね
京阪もブレて欲しくなかったです
あの色は 京都や桜が似合ってました
本当にそうですね
京阪・阪神・西鉄もこういう 車体の色が企業イメージ!
企業のシンボルカラーに繋がることをもっと理解しなくてはいけません
100周年だからといって 区切り イメージを変える企業はだめです
時代に流される会社
他人の意見で直ぐブレる人間と変わりません
バス・電車は企業の感情だけではなく
その地域・住民の風土 土着に溶け込んでいるという事をもっと理解しなければならない
阪急電車・阪急バス・神姫バス・京阪バス・宇野バスはまさに
その地域に長年溶け込んだ風景です
それを変えない 不変 変えない勇気の会社
地域の誇り 伝統に繋がるのです
まさに名門の高校が制服のデザインを変えない
それと同じ 経営の理念・哲学・伝統・イメージに繋がる
一旦 ブレた京浜急行は車両の塗装がどれほど
重要なのか?修正し気づいた数少ない会社ですね
まず 今現在のこの塗装が
旧塗装が続いた年数後?
その塗装が続いているのか?そこで気づくでしょう
京阪本線は、2000年7月1日(土)のダイヤ改正で、丹波橋駅・中書島駅が特急終日停車駅となった。
あっ!今は特急が停まるのですね?😅
@@ここにタッチ-l2c 特急止まるで樟葉も枚方市も
@@mrriku9623 あっ!そうなんですね。😅
記憶が昭和の時代で
止まってるものですから😅
中書島駅は、連絡駅って事もあって、急行なんかは
結構満員でしたから、
痴漢し放題でしたね🤣
決まって俺の前に立ってくれるOLが居て、尻を揉み放題でしたわ。🤣
懐かしい
でしょ?
まだ幕に英語がない時代かぁ てか「右側のドアが開きますご注意下さい」この時からあったんだ
今もまだ その放送があるんでしょうか?
京阪の旧塗装 放送にも味がありましたからねぇ このころは
nago hikan 2600系0番台 30番台 2400系 2200系 5000系でまだ現役です。まぁ使用は義務ではないんで鳴らさない車掌さんもいます。
そうなんですか! あのアナウンスなんか好きですね
nago hikan なんか落ち着きます
申し訳ないですが、駅のデザイン、車内車外のデザインも、今の方が時代にマッチしていていいと思います。マニアにとっては残念なのかもしれませんが、今のデザインを旧式に戻すのは明らかにイメージダウンです。
確かに もう戻す必要はないと思います
ブレるという恥ずかしい経営理念の修正はしてほしくない
修正軌道は過ちを認めること 貫き通してほしいです
京阪3000系 準急萱島行!
京阪さんは、2008年から順次、新塗装に変わりましたが、京阪線、大津線共に、やはりこの塗装が良いですね。今の2400系、2200系、1000系、2600系、600形、700形、今だに違和感あり過ぎて全く馴染めません。果たして変える必要があったのか?と、思います。
逆に、旧塗装の13000系を見てみたい気もします。
旧塗装時は あの塗装を見ると ウキウキしてましたが、
京都に行くにも わざわざ 塗装が変わってからは乗らなくなりました
この春の時期は 本当に似合っていましたね あのグリーンの濃紺は
6連や1900系は今はリストラされていました
そうですね
今や 1900系も既に過去のものですし・・・
桃山御陵前から北浜へ通勤していたのは53年前。
辛かった。🇧🇪
門真市のアナウンスまきのとおなじだ
そうですか 駅の アナウンスはみな それぞれ 思い出がありますからね
門真市駅のアナウンスが牧野駅と同じだったことがあるのですね。
門真市駅は、大阪府門真市にある京阪電気鉄道・大阪モノレールの駅(利用可能な鉄道路線は京阪電気鉄道京阪本線と大阪モノレール本線)です。
おおー!2200系が8連だ!
懐かしいですね!
yuki
この時は、まだたくさん走ってましたね
1900だ
カップルの盗撮笑
駅名を撮せよ‼️🇧🇪
駅名を撮せよ‼️🇧🇪